みーくんの思考世界

自身の経験から転職活動の実態を綴るブログです。必要な情報を必要とするユーザに過不足なく提供できるコンテンツを目指しています。

【スポンサーリンク】

MENU

【ポジティブチェンジ】身近に潜む変化の可能性

【スポンサーリンク】

f:id:MiyquN:20190121210415j:plain

 

どうも、みーくんです。
本日は私にとって特別な日です。というのも、かれこれ7年以上ファンとして応援させていただいている歌手兼声優の水樹奈々さんの誕生日だからです。実は一昨日と昨日の2DAYSでさいたまスーパーアリーナにてライブも開催され、両日参戦していました。そのため、未だにライブの余韻に浸っている状況です。高校時代に「Next Arcadia」を聴き衝撃を受けて以来大学、社会人とお世話になっています。誰にも需要のない情報ですが悪しからず。

 

www.amazon.co.jp


今日はそんな「奈々」にあやかって、今の自分を変えたい方向けに、7つのポイントについて触れている一冊の自己改革本をご紹介したいと思います。

 

自分を変えるための7つのポイント

本のタイトルですが、メンタリストDaiGoが執筆した「ポジティブチェンジ」です。
この本は、「変えるために努力する」のではなく、「変えることを楽しむ」ことをコンセプトとしており、自分を変えるために以下7つのスイッチをONにすることを推奨しています。

 

①時間
時間の過ごし方を変える。いつもより2時間早く寝て2時間早く起きる等。
②言葉
マイナスな言葉をポジティブに変える。「疲れた」→「やりきった」等。
③友人
一緒にいてお互いを高め合える友人と関わる。会社での親しい同期と情報交換する等。
④モノ
身近な所有物を変える。良いモノを持てば、モチベーションが上がり行動も変わる。
⑤環境
身の回りの生活環境を改善する。仕事場でのデスク周りを整理する等。
⑥外見
清潔感のある外見を意識する。髪型、服装等。
⑦食事
健康的な食事習慣を心がける。ジャンクフード系は控え、ナッツ系を摂取する等。

 

実践したいこと

ポジティブな言葉に変えることについては、7項目の中では一番取っ掛かりやすく、尚且つ意識の問題で変えられそうなので今すぐにでも行動に移します。

時間の過ごし方も見直したいです。私は毎朝ギリギリに起きてしまい、一日が忙しなく始まってしまうので、早寝早起きの生活に転換して、集中力が持続する起床後の2時間に時事ネタ収集や読書等の生産性がある行動をしたいと思います。

また、身の回りの環境が悪いクセに繋がってしまうことは自覚しています。例えば、私は配布された資料を種類ごとにソートしてファイリングせず、すべて1つのファイルに詰め込んでいたので、そもそも資料を貰ったかどうか覚えていないという事態に陥りました。身の回りの環境を整理することで脳内もクリーンになり、更には資料を探す時間も省けるので是非とも実践していきたいところです。